専門書Technical Books

剣道だけやっていてもダメなので、しっかり勉強もしましょう。 ここでは色々な専門書の紹介をしたいと思います。

【数値計算関係】
ニューメリカルレシピ・イン・シー 日本語版―C言語による数値計算のレシピ

数値計算のアルゴリズムとそのC言語によるプログラムが記載された書籍です。 理論的な内容から実際にコンピュータ上で動作させるプログラムがこの一冊で 確認できるため、数値計算の分野に精通していると必ず一度は読む事になると 思われる書籍です。個人的にはシンプレックス法のソースコードはとても 参考になりました。
電子回路シミュレーション (現代非線形科学シリーズ)

電子回路シミュレータ内部の動きについて記載されている書籍です。 シミュレータ内部で実際に行われている計算方法について記載されている 書籍はとても少ないのが現状ですが、この書籍はその部分について記載された 貴重な一冊となっています。SPICE内部の動きについて知りたい人はこの一冊を読めば かなり掴めるのではないかと思います。
【数理計画関係】
内点法 (経営科学のニューフロンティア)

大規模な線形計画問題を解く有効な方法として知られている内点法について記載された書籍です。 内点法をメインとして記載された日本語の書籍はこの一冊だけではないかと思います。 内点法について学習したい場合は、まずはこの書籍を読む事になるかと思います。 プログラムなどは掲載されていないので、完全に理論がメインの数学の書籍と言った感じです。
【プログラミング関係】
改訂第5版 ANSI C対応 はじめてのC (Software Technology)

C言語の初学者にはちょうど良い書籍です。 こちらでC言語の基礎を身に付け、次のステップへと進んで行くのが良いのでは ないかと思います。基礎的な本ですが、必要な関数群や文字コード変換表なども 記載されていますので手元に置いておくと重宝します。
図解C言語 ポインタの極意

C言語からの挫折を促す「ポインタ」。このポインタについて大変分り易く 記載された書籍だと思います。他の書籍でポインタがよく分からなくなって しまった場合は、是非この書籍を読んでみてください。ポインタへの理解が 進むのではないかと思います。
スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

Javaの書籍ではありますが、オブジェクト指向について理解するのに 大変役立つ名著です。取っ付き難いオブジェクト指向に関する内容が 例を用いながら大変分り易く記載されていると思います。 ソースコードを見ながら進める部分が多いので、手元にコンピュータを 用意して読むのがお勧めです。
【Javascript関係】
jQuery最高の教科書

JavascriptのライブラリであるjQueryについて基本的な所から記載された書籍です。 jQueryの入門書として最適ではないかと思われます。具体的なコードで説明されており、 実際に動かしながら学習できるので理解しやすいと思います。このホームページでjQueryを 使用している部分はこちらの書籍を参考にしています。
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)

Javascriptの入門書として役立つ書籍です。プログラムに慣れていない人にはとても 分かりやすいですが、何かのプログラミング言語に精通している人には物足りないかも しれません。そういう人は多分あっという間に読み終えてしまうと思いますので、 Javascriptというものをざっと学習するのに適していると思います。
Nature of Code -Processingではじめる自然現象のシミュレーション

Processingを対象とした書籍ではありますが、自然現象のシミュレーションについて 記載されており、数学・物理が好きな人には大変興味を唆られる内容になっていると 思います。難しい部分もありますが、時間をかけて読んで行くと良いのではないかと思います。
【数学関係】
数学で犯罪を解決する

数学という学問が何の役に立つのかよく分からんという人がいますが、 そういう人はこの書籍を読んでください。数学が犯罪捜査の分野でも 役立つことが分かり、私たちの生活の中にしっかり数学が入り込んでいる事を 感じられるのではないかと思います。
【組込み関係】
CPUの創りかた

この書籍はCPUの動きについて非常に分かりやすく記載された名著です。 組込み系の書籍は分かり難いと感じるものが多いように思いますが、 この書籍は最初から最後まで大変分り易く記載されています。 CPUの動作を学習したい人はまず読んでください。 ただ、何で表紙にこんな絵を載せてるんだろう・・・ここだけがいまいち・・・
【生物学関係】
世界で一番美しい人体図鑑

タイトル通り大変美しく人体の仕組みについて記載された図鑑です。 カラーという事もあり、解剖した人体のイメージがし易いです。 人体について勉強したいと思ったら、子供から大人まで役に立つ図鑑では ないかと思われます。とりあえず手元に置いておきたい書籍ではないかと 思います。